
前後しますが、先月台湾へ行って来ました。姉がデザインの仕事で台湾へ行くというので付いて行きました。



夜市のゲームでヒートアップ。

女の子たちに大人気だったお店。


5泊6日の内、中3日、姉は仕事だったので1人であちこち出掛けました。

初めての台湾でしたが1人で地下鉄にも乗りました。車内は綺麗だし、台湾語といえど漢字なので駅名も覚えやすいし、台湾の人達は穏やかだし、安全な国だな〜と感じました。

傘。台湾な色合い。

海外に行ったら、その国がよく分かるのでデパ地下やスーパーに必ず行きます。ホームセンターも楽しくて好き。麺類のパッケージがめっちゃかわいかった♡

さすが台湾。お茶の種類がとても豊富。茶葉がそのまま入っていてテンションが上がる。最初に買ったお茶の味が好みじゃなかったのであれこれ試す勇気がなくなってしまった💦

道に突然現れたこの子はyokodoll?山本ヨーコちゃんのキャラクターみたい。


これでモスバーガー、って読むんだね?



↓この道を歩きながら動画を撮っていたら、突然お兄さんに台湾語で、”君はYouTuberか?!”と聞かれた。

え?!と動揺しつつも、”I’m not YouTuber”といいながら後ずさり。それでもまだ、”君はYouTuberだろ?動画撮ってんじゃん!”と言ってぐいぐいついてくる。どうやら自分のお店を撮影して宣伝して、と言ってるっぽい。”だ・か・ら!アイアムノット、ユーチューバーやねんてばー。” と思いっきり関西弁日本語英語で言って足早に逃げているのを、離れた所にいた姉にしっかり目撃されていて、”なんか言われてたね。ほんまにいっつもおもしろいことが起こるよね”と笑われた。もーやだー


いくつか持ってるけど色違いをつい買っちゃう台湾といえば…なバッグ。大きいサイズは玉ねぎやじゃがいもの保存袋として、中サイズは温泉セット入れに、小さいのはベランダの洗濯ばさみ入れにしています。

お昼と夜の寒暖差がめちゃくちゃ激しくてびっくり。毎日、夜になると急に冷たい風が吹いて、こんなに暑いから絶対使わないと思うけど…まぁ一応持っていっとこうかな、と出かける前にバッグに入れていた薄手のミナのコートやアンティパストのマフラー、カイロに毎晩助けられました。

初日の晩ごはんはここで。


小籠包、美味しかった〜

↑大人気のお店に並んでみたり


↑歩き疲れてフードコートで食べてみたり

↑台湾に40年在住という、姉の仕事関係の日本人の方に連れて行ってもらったお店。空芯菜の炒め物と餡子入り小籠包がめちゃくちゃおいしかった!

1人で街をうろうろしていた時に、この↑お店のおじちゃんに、これ買って〜とかそういうんじゃなく、満面の笑みであれこれ話しかけられた。台湾語は全く分からないので何を言っていたのかは不明。どの国でも私はなぜかおっちゃんによく声をかけられる…。

綺麗なビルから出てきたエリートサラリーマンらしき若者が買っていた。台湾のソウルフード。


飲茶に飽きてしまったので、台湾のビームスの店長さんおすすめのお店に1人で行ってみた。その時まさに求めていた味で美味しかった。アボカドとオリーブオイルが心と身体に染みる。オーダーの際、全然言葉が通じなくて四苦八苦。サーモンじゃない方を頼んだつもりなのにサーモンが来ちゃった。食後、紅茶が飲みたいなぁと思って、「えっとぉ〜、ティー、ティー、」とティーを連呼する。台湾では紅茶をhóng cháというらしいので、すぐには理解してもらえず、ティー、ティティ、ティ、ティーティーティティー、と、チョコプラのネタのようになっていく自分に笑えてきて、ニヤニヤしながらティを連呼する怪しい日本人だった。携帯の翻訳アプリに入れて事なきを得る。その時に初めて台湾では紅茶をhóng cháというのだと知る。

トップス、パンツ(BUNON)インナー(イギー)別注バッグ(ミナ ペルホネン×キャズエドゥミ)タイツ(ルールロジェット)靴(シューシャ)
このBUNONのシルクパンツが旅行や泊まりの出張に便利すぎて、春夏の新色も予約しました。店頭にてお写真をご覧頂けます。ブノンの付け襟やブラウス、別注のオールインワンなど1年中活躍するアイテムが各店舗に並んでいます。お近くに来られた際はぜひお立ち寄りくださいね。
もう少し台湾ブログ続きます。